仲良し家族こそ遺言書が必要な理由とは?安心して未来を迎えるための準備

家族が仲良しであればあるほど、「遺言書なんて必要ない」と考える方は多いのではないでしょうか。確かに、家族の絆を感じ、信頼関係が築かれていると、将来的な問題が生じることは想像しにくいかもしれません。しかし、実は仲良し家族であるからこそ、遺言書が重要なのです。この記事では、仲の良い家族が遺言書を作成することで得られるメリットや、将来のトラブルを未然に防ぐためのポイントについて詳しく解説します。家族の絆を守るために、今一度遺言書の重要性を考えてみませんか?

目次

仲が良くても起こり得る相続トラブル

「我が家は仲が良いから問題ない」と思っている方も多いかもしれません。しかし、相続に関するトラブルは予期せぬところで発生するものです。

感情のもつれ

家族間で遺産分配に関する感情的な対立が生じることがあります。

「長男がいずれ一家の長となる」といった伝統的な家族の価値観が大事にされてきた一家の場合、「兄は子供のころからえこひいきされてきた!」や「弟は末っ子だからと甘やかされてきた!」などと兄弟間の対立が発生する恐れがあります。

法定相続ではかえって不公平?

法定相続分に従うと、一部の家族が不満を抱く場合があります。

「兄は私立の大学に通わせてもらったのに私は、、、」「そういう妹は海外留学の費用を出してもらった」「私は残された母の介護をしなくてはいけない」「ただで実家に住んでいるのだから文句を言うな!」などと、法定相続分の「兄弟は均等」では不満を抱くことがあります。

分けられない遺産

現預金以外の財産(不動産、車、株式、貴金属など)をどのように分けるかで揉めることがあります。

亡くなった父の遺した会社の株、住宅、現預金を3兄弟で分ける場合、会社の経営を引き継ぐ長兄が株を、父と同居していた次男が住宅を、末の妹が現預金を、と分割してしまうと、株や住宅を相続した2人は相続税の支払いで困ってしまいます。

遺言書の重要性

遺言書は、故人の意志を明確にするための重要なツールです。以下の点で効果的です。

意志の尊重: 故人の意志を明確に伝えることができ、家族間の理解を深めることができます。

トラブルの未然防止: 遺言書があれば、遺産分割に関するトラブルを未然に防ぐことができます。

迅速な手続き: 遺言書があることで、相続手続きがスムーズに進行し、家族の負担を軽減できます。

遺言書作成の手順

遺言書を作成する際の基本的な手順を簡単にご紹介します。

財産の確認: 所有している財産をリストアップしましょう。

遺言内容の決定: 誰に何をどのように相続させるかを決めます。

形式の選択: 自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言のいずれかを選びます。

証人の確保: 公正証書遺言の場合、証人が必要です。

作成と保管: 作成後は適切に保管し、家族にその存在を知らせておきます。

専門家のサポートを受けるメリット

遺言書の作成には法律の知識が必要です。専門家に依頼することで、以下のメリットがあります。

法的な有効性の確保: 遺言書が法的に有効であることを確認できます。

トラブル防止: 専門家のアドバイスにより、将来的なトラブルを未然に防ぐことができます。

安心感: 家族全員が納得できる内容であることを保証します。

まとめ

「我が家は仲がよいから大丈夫」と過信することなく、遺言書を作成することで、家族全員が安心して未来を迎える準備をしましょう。遺言書は、家族の絆を守るための大切なステップです。

行政書士 井戸 規光生 事務所では相続診断士の資格を持つ行政書士が、ご依頼者様それぞれの事情に沿って、迅速な遺言作成のサポート、遺産相続業務を行います。

また、相続人確定調査、遺産分割協議書の作成、預貯金解約などの手続きも一括でうけたまわります。

相続税に関するお悩みや提携税理士を、登記のご相談は提携司法書士を、万が一相続人間でもめ事、トラブルが発生した際には提携弁護士をご紹介することでご相談者様のおG負担が極力少なくなる形で手続きを進めてまいります。是非お電話、お問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2024年に「行政書士 井戸 規光生 事務所」を設立しました。
建設業、遺言・相続サポート業務に特化した名古屋市南部の地域密着型事務所です。
高校時代はラグビー部に所属。地元名古屋のスポーツチームを応援しています。

目次